腰痛について

腰痛は生涯のうちで約80%の人がかかると言われているほどありふれた症状です。 腰痛と言っても筋肉の問題のものもあれば内臓からのものあり原因はさまざまです。 簡単な見分け方としては、じっとしていれば痛みはなく、体を動かすと痛みが出るものは筋肉の問題が考えられます。 動かしてもじっとしていても痛みがある場合は内臓からきている可能性が高いです。 しかしちょっとでもおかしいなと感じた場合、西洋医学は画像診断などの検査には優れているので 病院に行って詳しい検査をすることをお勧めします。

愛情カイロプラクティック 腰痛

整形外科では治せない?

病院は骨折などの所見がなければ「異常はないですね」と言われて、シップをもらって終わりです。また椎間板がつぶれている、骨が変形しているから痛いと言われて納得する人がいますが、 どうして痛くなるのか説明してくれる医者はほとんどいません。
 患者さんもそれで納得しないでください。 また坐骨神経痛ですねといわれても納得してはいけません。坐骨神経痛は症状であって病名ではありません。 なぜ坐骨神経痛になるのか説明してくれる医者もほとんどいません。
 椎間板ヘルニアだと言われても納得してはいけません。それが原因で腰痛が起こっていることはほとんどありません。 手術は成功したが症状はそのままということはしばしばあります。 椎間板が出ている人でも症状のない人はたくさんいますし、椎間板が出ていなくても症状のある人はたくさんいます。 そのへんを西洋医学では説明をしてくれません。だから一般的な腰痛は整形外科では治せないと思っていたほうがいいでしょう。 ただどうしても痛みがひどくて動けないなどの症状があり、 痛み止めで痛みを抑えることが必要なときや尿がでなくなったりするなどの症状があれば病院に行くことも必要です。
 もちろん中には整形外科でよくなった人もいると思いますが、それは行かなくても治っていた可能性が高いです。 治したのか、治ったのかでまったく違います。

痛腰痛の原因

  • これは腰痛に限ったことではないですが、筋肉の問題と言うのはほとんどがアンバランスから起こります。 もちろんストレスやアレルギーも関係していることはあります。 よく腰痛の原因として言われているのが、人間が二足歩行になった、4足歩行の動物には腰痛はいないという説です。 4足歩行の動物に腰痛がないと言い切れるのかが不思議です。仮に腰の痛い動物がいたとしても、腰が痛いと言うはずはありません。
  • 筋肉は、前後・左右、上下のバランスが重要になってきます。 腰痛で大切なのはお腹側の筋肉と背中下側(腰部)の筋肉のバランスです。 テントを例にとると、テントを張るとき左右からロープを張ります。 そのとき両方の引っ張る力が同じなのでしっかりと立ちますが、 これが左右どちらかを強く引っ張るとテントは倒れてしまいます。 それと同じことが人間の体でも起きるのです。
  • 普段人間は生活しているうえで前にかがむ作業は頻繁にしますが、体を後ろにそらす作業と言うものはまずしません。 ということは腰部の筋肉は常に使っている状態になり引っ張ろうとする力が働きます。 腰部の筋肉だけが引っ張ろうとすると人間は倒れてしまいますが、実際には倒れません。 それは倒れないようにお腹側の筋肉が引っ張ってバランスを取ろうとするからです。 腹筋は腰部の筋肉に比べて弱い人がほとんどです。それが過度に緊張を起こすことにより痛めて腰痛になるのです。 腰が痛いと言う人はまずはお腹を押してみたください。痛いところが見つかると思います。 痛みがあったらよく腸が悪いと思う方がいますが、ほとんどは筋肉の痛みなので心配はいりません。
  • 腹部の筋肉はどれも重要ですが、もっとも重要だと思われるのが腸骨筋・大腰筋といわれる筋肉です。 腸骨筋と大腰筋は合わせて腸腰筋といわれることがほとんどですが、 臨床的には痛みの場所が違うことがあるので分けて考えたほうが理解しやすいと思います。
  • 体の表面から見える筋肉は腹直筋といって一般的にいわれる腹筋です。 その下に内臓があり、さらに下にあるのが腸骨筋と大腰筋なのです。中心に近いのが大腰筋で外側にあるのが腸骨筋です。 なので腰の中心に痛みがある人は大腰筋、骨盤の外側に痛みがある人は腸骨筋を痛めている可能性が高いです。
  • 太ももの内側の筋肉が弱くても腹部の筋肉に影響を与えることがあります。 また腹部の筋肉が緊張すると内臓にも悪影響を与え、生理痛、便秘などの症状を引き起こすこともあります。

予防の運動

 仰向けに寝て起き上がる腹筋運動がありますが、これはおへそより上の腹筋を鍛えるのに効果的です。 おへそより下の筋肉を鍛える場合は仰向けに寝て足を上げるのが効果的です。 これらの運動はあくまでも表面の腹直筋の運動ですので、奥にある腸骨筋・大腰筋には別の運動が必要です。 その運動は立ったままで膝を高く挙げる、仰向けで寝て自転車をこぐ動作をする、空手の蹴りをするなどがあります。
 しかしこれらの運動も痛みがありおかしいなと感じたら行わないでください、さらに悪くなる可能性があります。 筋肉は運動した後には伸ばしてやる必要があります。鍛えた後のストレッチは必ず行ってください。 ストレッチは毎日でもかまいませんが、鍛える運動は強度にもよりますが、毎日は行わないほうが良いでしょう。
 愛情カイロプラクティックの院長は運動のスペシャリストですので、ほかにないストレッチなども研究して行っていますので安心です。